山口拓朗公式サイト
山口拓朗公式サイト > 会話力、コミュ力の鍛え方 > 誤解やトラブルと「モノの言い方」の関係

誤解やトラブルと「モノの言い方」の関係

Pocket

174.jpg
誤解やトラブルの多くは、
話の内容ではなく、
「モノの言い方」で起こる。
そんな気がしています。
話の内容に問題はなくても
その「言い方」が、
高圧的であったり、
無愛想であったり、
慇懃無礼だったり、
エラそうだったり、
配慮に欠けていたりすると、
言われた側は、
「なに、この人!」
「失礼な人だなあ!」
「感じわる〜い」などと
不快を感じやすくなります。
たとえば、ビジネスシーン。
何の前置きもなく、
「この仕事をしといてください」
と言われるのと、
「恐れ入りますが」
「お手数ですが」
「申し訳ありませんが」
「できましたら」
といった前置きがあるのとでは、
どちらに好意を抱きやすいでしょうか?
おそらく後者でしょう。
逆にいえば、
会話をする際に、
サっと気のきいたひと言が言える人は、
良好な人間関係が築ける人です。
もちろん、
気のきいたひと言を言うことと、
自分の意見・主張・提案を
引っ込めることは、
似て非なるものです。
むしろ、
気のきいたひと言は、
自分の意見・主張・提案を
受け入れてもらうためにも
必要なものである、
と考えたほうが自然です。
「人間関係の潤滑油」でありながら、
人生の「目標達成ツール」でもあるのです。
※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※
◎仕事・ブランディングにブログを活用しよう
投稿添削特典付き(21日間)の文章スクール
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
山口拓朗ライティング塾

◎執筆、講演、取材の依頼はお気軽に
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お問い合わせ
★中学生にも分かる! 「ダメな文章」が「伝わる文章」に変わる!
【絶賛発売中】山口拓朗著
伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける 87の法則 』(明日香出版社)
★会話力・コミュニケーション力を高めたい方へ
【好評発売中】山口拓朗著
どんな人ともドギマギせずに会話がふくらむコツを集めました! 』(三笠書房)
★ベストセラーの電子書籍
【Kindle版】山口拓朗著
ダメな文章を達人の文章にする31の方法 〜なぜ、あなたの文章はわかりにくいのか?〜
★『ダメな文章を達人の文章にする31の方法』の続編
【Kindle版】山口拓朗著
文章が変わると人生が変わる!文章力アップ33の方法〜

記事はお役に立ちましたか?

以下のソーシャルボタンで共有してもらえると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Pocket