山口拓朗公式サイト
山口拓朗公式サイト > 会話力、コミュ力の鍛え方 > まず話の骨格を伝えよう!

まず話の骨格を伝えよう!

Pocket

1001642_555660141146897_1424511383_n.jpg
何かエピソードを話すとき、
冒頭で話の骨格を伝えることで、
相手が話を聞きやすくなります。
<会話例>
俺、大阪なんてめったに来ないから、
大阪上本町駅から大阪駅まで
どう行ったらいいか
分からなかったんだよね。
だから、上本町駅の駅員さんに
行き方を訊ねたら、
「大阪駅ですと
 近鉄を使う行き方と、
 地下鉄を使う行き方と
 両方ありまして〜」って、
すごく親切に教えてくれてさあ。
【以降、エピソード続く】
↑この話し方では
話を聞く人が
「この人は何の話を
 しようとしてるんだろう?」
と混乱してしまうかもしれません。
<会話例の修正>
大阪上本町駅に
親切な駅員さんがいて感激したよ。
俺、大阪なんてめったに来ないから、
大阪上本町駅から大阪駅まで
どう行ったらいいか
分からなかったんだよね。
だから、上本町駅の駅員さんに
行き方を訊ねたら、
「大阪駅ですと
 近鉄を使う行き方と、
 地下鉄を使う行き方と
 両方ありまして〜」って、
すごく親切に教えてくれてさあ。
【以降、エピソード続く】
↑このように、冒頭で
>大阪上本町駅に
>親切な駅員さんがいて感激したよ。
と話の骨格を伝えることで、
聞き手は
「ああ、これから、
 親切な駅員さんの話をするのね」
と聞く態勢を整えることができます。
どこに向かうか分からない話を
聞かされると、人は不安になります。
集中して話を聞こうとするので
ストレスもかかります。
(話し手に話術があれば別ですが…)
最後にオチをつけるような
エピソードであっても、
「誰の話なのか」
「どんな話なのか」
冒頭である程度の骨格を
知らせたほうが、
聞く人には親切です。
※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※
◎仕事・ブランディングにブログを活用しよう
投稿添削特典付き(21日間)の文章スクール
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
山口拓朗ライティング塾

◎執筆、講演、取材の依頼はお気軽に
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お問い合わせ
★中学生にも分かる! 「ダメな文章」が「伝わる文章」に変わる!
【絶賛発売中】山口拓朗著
伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける 87の法則 』(明日香出版社)
★会話力・コミュニケーション力を高めたい方へ
【好評発売中】山口拓朗著
どんな人ともドギマギせずに会話がふくらむコツを集めました! 』(三笠書房)
★ベストセラーの電子書籍
【Kindle版】山口拓朗著
ダメな文章を達人の文章にする31の方法 〜なぜ、あなたの文章はわかりにくいのか?〜
★『ダメな文章を達人の文章にする31の方法』の続編
【Kindle版】山口拓朗著
文章が変わると人生が変わる!文章力アップ33の方法〜

記事はお役に立ちましたか?

以下のソーシャルボタンで共有してもらえると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Pocket