山口拓朗公式サイト
山口拓朗公式サイト > 伝わる文章の書き方 > 伝わる文章の書き方/行間は読むもの。読ませるものではありません。

伝わる文章の書き方/行間は読むもの。読ませるものではありません。

Pocket

283.jpg
行間は読むものであって、読ませるものではありません。
「行間を読む」とは「文章に直接表現されていない、書き手の真意をくみとること」です。
「行間を読ませる」というのは、読む人に「負担を強いる」こと。つまり、不親切な文章です(小説などで、あえて行間を読ませようとするケースは除きます)。
<例文>
山口さん、明日、企画会議があるので、それまでに配布資料の印刷をよろしくお願いします。
↑上司からこのようなメールが送られてきたとします。
「配布資料を印刷してほしい」というお願いは分かりました。
しかし、いったい何部印刷すればいいのでしょうか?
そもそも、企画会議は何時から始まるのでしょうか?
部下の頭にそんなクエスチョンマークが浮ぶようなら、上司が書いたメールは行間を読ませる悪文です。
もちろん、自分が読む側であれば、多かれ少なかれ「行間を読む力」は必要でしょう。
「行間を読む力」は“察する力”、もっと言えば、“人や物事を観察・分析する力”です。
ないよりは、あったほうがいいでしょう。
とはいえ、文章を書く側が、読む人の「行間を読む力」に甘えてはいけません。
真意が伝わらなかった責任を読む人になすりつけてはいけません。
伝わらなかったのは、読む人が「行間を読まなかったから」ではなく、書く人が「行間を読ませる文章を書いたから」です。
<例文の修正>
山口さん、明日(9日)、10時からA会議室で企画会議があります。参加者は10名です。会議の時間までに、◯◯プロジェクトの企画書を人数分、印刷しておいてください。
これくらい具体的に書かれていれば、部下が行間を読む必要はありません。
あなたの文章は、読む人に行間を読ませていませんか?
※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※
◎仕事・ブランディングにブログを活用しよう
投稿添削特典付き(14日間)の文章スクール
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
山口拓朗ライティング塾

◎執筆、講演、取材の依頼はお気軽に
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お問い合わせ
★セールス文から企画書作りまで。社会人必須の“売る”文章術!
【絶賛発売中】山口拓朗著
買わせる文章が「誰でも」「思い通り」に書ける101の法則』(明日香出版社)
★中学生にも分かる! 「ダメな文章」が「伝わる文章」に変わる!
【絶賛発売中】山口拓朗著
伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける 87の法則 』(明日香出版社)
★会話力・コミュニケーション力を高めたい方へ
【好評発売中】山口拓朗著
どんな人ともドギマギせずに会話がふくらむコツを集めました! 』(三笠書房)
★ベストセラーの電子書籍
【Kindle版】山口拓朗著
ダメな文章を達人の文章にする31の方法 〜なぜ、あなたの文章はわかりにくいのか?〜
★『ダメな文章を達人の文章にする31の方法』の続編
【Kindle版】山口拓朗著
文章が変わると人生が変わる!文章力アップ33の方法〜

記事はお役に立ちましたか?

以下のソーシャルボタンで共有してもらえると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Pocket