伝わる文章の書き方/「反語」とは「断定」である
1:この国の音楽業界はこのままでいいのでしょうか?
2:政治家が公約を守らないのはいかがなものだろうか?
3:果たして、口に入れる食べ物に無関心でいいのか?
1~3はすべて「反語」という手法を使っています。
「反語」とは、「断定」をする際に、あえて疑問文を使う手法のことです。
つまり、見た目は疑問形ながらも、
1は「このままではいけない!」
2は「公約を守るべきだ!」
3は「無関心ではいけない!」
と断定しているのです。
「反語」は、断定する文章が続くときなどに重宝します。
なぜなら、あまりに断定が続きすぎると、傲慢で押し付けがましい印象を読む人に与えてしまうからです。
一方で、あまり反語を連発しすぎると、こんどは「煮え切らない」「歯切れが悪い」「優柔不断」と思われてしまうこともあります。
断定が続く文章を書くときには、全体のバランスを見ながら、上手に「反語」を織り交ぜてみましょう。
※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※
◎仕事・ブランディングにブログを活用しよう
投稿添削特典付き(14日間)の文章スクール
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
山口拓朗ライティング塾
◎執筆、講演、研修、取材の依頼はお気軽に
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お問い合わせ
★セールス文から企画書作りまで。社会人必須の“売る”文章術!
【絶賛発売中】山口拓朗著
『買わせる文章が「誰でも」「思い通り」に書ける101の法則』(明日香出版社)
★中学生にも分かる! 「ダメな文章」が「伝わる文章」に変わる!
【絶賛発売中】山口拓朗著
『伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける 87の法則 』(明日香出版社)
★会話力・コミュニケーション力を高めたい方へ
【好評発売中】山口拓朗著
『どんな人ともドギマギせずに会話がふくらむコツを集めました! 』(三笠書房)
★ベストセラーの電子書籍
【Kindle版】山口拓朗著
『ダメな文章を達人の文章にする31の方法 〜なぜ、あなたの文章はわかりにくいのか?〜』
★『ダメな文章を達人の文章にする31の方法』の続編
【Kindle版】山口拓朗著
『文章が変わると人生が変わる!文章力アップ33の方法〜』
記事はお役に立ちましたか?
以下のソーシャルボタンで共有してもらえると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓