山口拓朗公式サイト
山口拓朗公式サイト > 伝わる文章の書き方 > 伝わる文章の書き方/論理的な文章、書けていますか?

伝わる文章の書き方/論理的な文章、書けていますか?

Pocket

相手に伝わる文章を書くためには、多かれ少なかれ「論理性」が必要となります。
「論理性」を簡単な言葉に言い換えると、「正しい筋道」とでも言いましょうか。
たとえば、私は昨日「娘がミュージカルに出演する」という内容のブログ記事を書きました。
アップしてから読み直したところ、どうも気に入らない文章があったので、パラグラフ(段落)ごと削除しました。
<削除した文章>
親としては本番を観るのがドキドキですが、いちばん大事なのは、ステージ上で娘が「いかに仲間を信じられるか」でしょう。
どうしてこの文章を削除したかというと、文章が論理的ではないからです(それ以外にも問題はありますが・苦笑)。
<ドキドキですが>という言葉が、後半の<いちばん大事なのは、ステージ上で娘が「いかに仲間を信じられるか」でしょう>と噛み合っていません。
もし<ドキドキですが>という言葉を使うのであれば、次のような文章ならOKでしょう。
<修正例文1>
親としては本番を観るのがドキドキですが、意外にも強心臓な娘のことですから、とんでもない名演技を見せてくれるかもしれません(笑)。
一方、後半の内容を使うのであれば、次のような文章ならOKでしょう。
<修正例文2>
本番でベストが出せれば、それに越したことはありません。しかし、いちばん大事なのは、ステージ上で娘が「いかに仲間を信じられるか」でしょう。
そもそも、<ドキドキですが>の「が」はとても便利な(ちょっぴり怖い)接続助詞で、肯定、否定を問わず、そのあとに、どんな文章でも続けることができます。
しかしこの「が」を使う際、前半と後半の文章に「正しい筋道」ができていなければ、分かったような分からないような「ぼんやりした文章」になってしまいます。
便利でちょっぴり怖い接続助詞「が」については、改めて記事を書きたいと思います。
※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※
◎仕事・ブランディングにブログを活用しよう
投稿添削特典付き(21日間)の文章スクール
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
山口拓朗ライティング塾

◎執筆、講演、取材の依頼はお気軽に
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お問い合わせ
★中学生にも分かる! 「ダメな文章」が「伝わる文章」に変わる!
【絶賛発売中】山口拓朗著
伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける 87の法則 』(明日香出版社)
★会話力・コミュニケーション力を高めたい方へ
【好評発売中】山口拓朗著
どんな人ともドギマギせずに会話がふくらむコツを集めました! 』(三笠書房)
★ベストセラーの電子書籍
【Kindle版】山口拓朗著
ダメな文章を達人の文章にする31の方法 〜なぜ、あなたの文章はわかりにくいのか?〜
★『ダメな文章を達人の文章にする31の方法』の続編
【Kindle版】山口拓朗著
文章が変わると人生が変わる!文章力アップ33の方法〜

記事はお役に立ちましたか?

以下のソーシャルボタンで共有してもらえると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Pocket