山口拓朗公式サイト
山口拓朗公式サイト > 伝わる文章の書き方 > 伝わる文章の書き方/体言止めの乱用にご注意

伝わる文章の書き方/体言止めの乱用にご注意

Pocket

<例文>
チームの中心選手の引退。これはクラブにとって大きな痛手。フロントは代りになる選手の獲得に躍起。サポーターも気が気でないだろう。
この<例文>で気になるカ所はどこでしょう?
そう、「体言止め」の連続です。
「体言止め」は、動詞や「~する」を省略する手法で、文字数に制限のある新聞記事などでよく見られます。
例えば、
「与党内で造反議員が続出、内閣不信任決議案は可決された」
というような文章です。
「体言止め」には、一文を短くできるメリットがある半面、動詞を省略することで、書き手の意図や微妙なニュアンスが伝わりにくくなるという弊害があります。
それが3連続ともなると、さすがにメモ書きと変わらなくなってしまいます。
<例文の修正>
チームの中心選手の引退。これはクラブにとって大きな痛手であり、フロントは代りになる選手の獲得に躍起になっている。サポーターも気が気でないだろう。
「体言止め」を乱発しがちの方はご注意のほど。
※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※
◎仕事・ブランディングにブログを活用しよう
投稿添削特典付き(21日間)の文章スクール
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
山口拓朗ライティング塾

◎執筆、講演、取材の依頼はお気軽に
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お問い合わせ
★中学生にも分かる! 「ダメな文章」が「伝わる文章」に変わる!
【絶賛発売中】山口拓朗著
伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける 87の法則 』(明日香出版社)
★会話力・コミュニケーション力を高めたい方へ
【好評発売中】山口拓朗著
どんな人ともドギマギせずに会話がふくらむコツを集めました! 』(三笠書房)
★ベストセラーの電子書籍
【Kindle版】山口拓朗著
ダメな文章を達人の文章にする31の方法 〜なぜ、あなたの文章はわかりにくいのか?〜
★『ダメな文章を達人の文章にする31の方法』の続編
【Kindle版】山口拓朗著
文章が変わると人生が変わる!文章力アップ33の方法〜

記事はお役に立ちましたか?

以下のソーシャルボタンで共有してもらえると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Pocket