山口拓朗公式サイト
山口拓朗公式サイト > 会話力、コミュ力の鍛え方 > 愚痴を聞くときは「避雷針」になるといい?

愚痴を聞くときは「避雷針」になるといい?

Pocket

%E9%80%A3%E8%BC%8920.jpg
友人や同僚、
恋人、家族などから、
愚痴を聞かされた場合、
聞き方で大切なのは
次の4点です。
1:親身になって聞く
2:愚痴を言う人の否定、批判をしない
3:愚痴の対象になっている人をかばわない
4:愚痴を自分の中に吸収しない
愚痴を言う人は、
ストレスを溜め込んでいます。
そういう人に
「愚痴なんて言っても始まらないよ!」
と取り合わなかったとしたら、
相手のストレスは
ますます溜まるばかりです。
ストレス自体は、
小出しにすることが、
何より肝心です。
溜めこみすぎると
いつか大噴火してしまう
可能性があるからです。
1:親身になって聞く
2:愚痴を言う人の否定、批判をしない
3:愚痴の対象になっている人をかばわない
この3点は、
相手のストレスを発散
させるという意味で
たいへん有効です。
と同時に、
最も気をつけたいのが、
4:愚痴を自分の中に吸収しない
です。
愚痴というのは、
「負のエネルギー」です。
それをまともに吸収していたら、
こんどは聞く人に
ストレスが溜まってしまいます。
そもそも愚痴の内容と
聞き手の感情は無関係ですので、
あえてそこを
関連づける必要はありません。
体に入ってきた
「負のエネルギー」は
そのまま足先から、
地表に流してしまいましょう。
自分が「避雷針」になった
ようなイメージです。
「避雷針」になる効果は、
自分のタメだけではありません。
変に感情的に反応されるよりも
「避雷針」になってくれたほうが、
じつは、相手も愚痴を
言いやすいのです。
自分にとって大事な人の愚痴は、
上手に聞いてあげましょう。
※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※
◎仕事・ブランディングにブログを活用しよう
投稿添削特典付き(21日間)の文章スクール
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
山口拓朗ライティング塾

◎執筆、講演、取材の依頼はお気軽に
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お問い合わせ
★中学生にも分かる! 「ダメな文章」が「伝わる文章」に変わる!
【絶賛発売中】山口拓朗著
伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける 87の法則 』(明日香出版社)
★会話力・コミュニケーション力を高めたい方へ
【好評発売中】山口拓朗著
どんな人ともドギマギせずに会話がふくらむコツを集めました! 』(三笠書房)
★ベストセラーの電子書籍
【Kindle版】山口拓朗著
ダメな文章を達人の文章にする31の方法 〜なぜ、あなたの文章はわかりにくいのか?〜
★『ダメな文章を達人の文章にする31の方法』の続編
【Kindle版】山口拓朗著
文章が変わると人生が変わる!文章力アップ33の方法〜

記事はお役に立ちましたか?

以下のソーシャルボタンで共有してもらえると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Pocket