山口拓朗公式サイト
山口拓朗公式サイト > 伝わる文章の書き方 > 伝わる文章の書き方/基準がなければ、結論は出せない!

伝わる文章の書き方/基準がなければ、結論は出せない!

Pocket

306.jpg
人「結論が書けない(出せない)」のは、「考えていない」からです。
いやいや、考えていますって! でも、どうしても結論を出すことができないんです。
そう反論する人もいるかもしれません。
では、たとえば、あなたがファミレスに行って、何を食べようか迷ったとします。
ああ、どれもおいしそ~。うーむ、でも、決められない。決めるのムリ! 今日は食べるのをやめた!
とはなりませんよね?
もし注文できないとしたら、それは本当に「考えた」ことになるのでしょうか?
答えはノーでしょう。
情報を仕入れることが、考えることなのでしょうか?
情報を並べて見比べることが、考えることなのでしょうか?
あれにしようかな?
これにしようかな?
確かに、そうした状況が、考えるに至るプロセスであることは認めます。
しかし、肝心の結論を出せなければ、「考えた」とは言えません。
結論を出し終えて、初めて「考えた」と言えるのです。
もう少し掘り下げて、考えてみましょう。
なぜ結論を出せないかというと、結論を出すために必要な基準をもっていないからです。
◆カロリーが低いものにしよう
◆値段が安いものにしよう
◆お店のオススメのメニューにしよう
◆今日は和食(洋食/中華など)にしよう
これらも基準です。
ほかにも、
◆ほかの人が注文していないものにしよう
◆これまでに食べたことがないものにしよう
◆あえて、食べたくないものを選ぼう(ドM)
これらも基準です。
◆直感で……。
これもまた基準でしょう。
モノサシ(基準)の種類はどうあれ、基準をもつことによって、結論を出せるようになるのです。
もちろん、世の中の出来事は、ファミレスの注文決めほど単純ではないでしょう。
ウン千万円、ウン億円が動くビジネスの案件で、そう簡単にAかBか決められないケースもあるでしょう。
とはいえ、基準がないことには、いつまで経っても結論を出すことができません。
うーむ、でも、その基準というのが、よく分からないいんです……。
という方は、
まずは、それ(基準)について考える必要があります。
基準を何にするか——その結論を出すのです。
逆に、たくさん「基準」をもちすぎている場合は、基準に「優先順位」をつけなければいけません。
明確な基準を持っている&その基準に優先順位をつけられている人は、人から結論の理由を聞かれたときに、即答することができます。
もちろん、文章を書くときにも、理路整然と「結論→理由」を書くことができるのです。
あなたは、結論を出すための基準を持っていますか?
その基準に優先順位をつけられていますか?
※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※
◎執筆、講演、研修、取材の依頼はお気軽に
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お問い合わせ
★メールやLINE、メッセージアプリ等で誤解やトラブルを招かないために!
【絶賛発売中】山口拓朗著
だから、読み手に伝わらない! もう失敗しない文章コミュニケーションの技術』(実務教育出版)
★セールス文から企画書作りまで。社会人必須の“売る”文章術!
【絶賛発売中】山口拓朗著
買わせる文章が「誰でも」「思い通り」に書ける101の法則』(明日香出版社)
★中学生にも分かる! 「ダメな文章」が「伝わる文章」に変わる!
【絶賛発売中】山口拓朗著
伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける 87の法則 』(明日香出版社)
★会話力・コミュニケーション力を高めたい方へ
【好評発売中】山口拓朗著
どんな人ともドギマギせずに会話がふくらむコツを集めました! 』(三笠書房)
★ベストセラーの電子書籍
【Kindle版】山口拓朗著
ダメな文章を達人の文章にする31の方法 〜なぜ、あなたの文章はわかりにくいのか?〜
★『ダメな文章を達人の文章にする31の方法』の続編
【Kindle版】山口拓朗著
文章が変わると人生が変わる!文章力アップ33の方法〜

記事はお役に立ちましたか?

以下のソーシャルボタンで共有してもらえると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Pocket