山口拓朗公式サイト
山口拓朗公式サイト > 伝わる文章の書き方 > 作文や読書感想文では「もしも」が使える?

作文や読書感想文では「もしも」が使える?

Pocket

364

 

「もしも」は魔法の言葉?

「作文」や「読書感想文」といえば、子供たちにとって、

「やりたくない課題」のベスト3に入るのではないでしょうか。

なかでも、子供たちが抱えている悩みが、「指定された枚数(文量)を書けない」というもの。

「そんなに書くことないよ~(涙)」と悪戦苦闘しているのです。

 

そんな子供たちに、ひとついい方法をお伝えします。

それは「もしも」を使うことです。

「もしも」は、「書けない」を「書ける」に変える魔法の言葉です。

そう、「もしも」を使うと、おのずと書くネタが生まれてくるのです。

 

読書感想文であれば、以下のように「もしも」を使います(一例)。

 

■もしも自分が主人公だったらどうする?

■もしも主人公が自分の親友だったらどうする?

■もしも主人公が今の日本に生まれていたらどうなっていた?

■もしも主人公に◯◯があったらどうなっていた?
(◯◯には自由に言葉を入れます。たとえば「たくさんのお金」とか)

■もしも主人公があのとき別の道を選んでいたら、どうなっていたと思う?

■もしも主人公があのとき◯◯をしなかったら、どうなっていたと思う?

 

「もしも」で問いを提起したら、その問いに答える形で文章を紡げばOKです。

「もしも」を使うことで、仮想の世界を作り出すことができます。

その仮想の世界に色をつけるのは、ほかでもない子供たち自身です。

この色塗りに、正解はありません。

子供たちが思うがままに色をつければいいのです。

 

もちろん「もしも」が使えるのは、作文や読書感想文に限ったことではありません。

「毎日ブログを書いているけど、ネタが浮かばなくて困っています」

という大人たちにも使えます。

あまり生真面目に考え過ぎないことが大切です。

魔法の言葉「もしも」を使って、魅力的な仮想世界を作り出したうえで、その色塗りを楽しむのです。

十中八九、刺激的で興味深い記事が生まれるでしょう。

記事はお役に立ちましたか?

以下のソーシャルボタンで共有してもらえると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Pocket