伝わる文章の書き方/読み手に理解されやすい文章を書こう!
うーん、分かるような分からないような……
という文章に出合うことがあります。
<例文>
健康を維持するうえで、睡眠は重要です。
なかには睡眠時間が短い人もいるでしょう。
私の睡眠時間は短くありませんが、
健康のためには、それでいいと思っています。
うーん、何が言いたいの? という文章です。
分かりそうで分からない。
フラストレーションが溜まります。
いくつかある原因のなかでも
「言葉足らず」と「流れの悪さ」が、とくに気になります。
どのように改善すればいいでしょうか。
<例文の改善>
健康を維持するうえで、睡眠は重要です。
世の中には、短時間睡眠でも平気な人もいますが、
そういう人は、おそらく睡眠の質がいい(睡眠が深い)のでしょう。
私自身は7時間の睡眠を確保できているときが、
最も体調がすぐれています。
今後も、健康のために7時間睡眠を確保したいと思います。
<例文>に比べると、かなり理解しやすくなりました。
論理も明確で、読みにくさもありません。
おもな改善点は以下の通りです。
■必要な言葉を補足した
(言葉足らずの改善)
■言葉を具体的にした
(読み手がイメージしやすいように)
■適切な表現に変えた
(おかしな表現を改善)
■きれいに筋を通した
(説得力が高まるように)
■文と文のつながりをよくした
(リズムよく読めるように)
理解しやすい文章を書くためのポイントは、
決してひとつだけではありません。
いくつものポイントを修正(or微修正)することによって、
総合的に文章の質が高まっていくのです。
おもしろいもので、自分が書いた文章よりも他人が書いた文章のほうが、
原因を突き止めやすいものなのです。
他人が書いた文章を読んだときに「うーん、何が言いたいの?」
「うーん、読みにくいなあ」「うーん、分かりにくいなあ」
「なんだかイライラするなあ」と感じたときは、
放ったらかしにしないで、その原因を追求してみましょう。
(1)「人が書いた文章を読む」
(2)「何じゃこりゃ」と感じたら
(3)「原因を追求する」
このプロセスを踏むことで、
自分自身の文章力が鍛えられていくのです。
※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※
◎執筆、講演、研修、取材の依頼はお気軽に
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お問い合わせ
★日本初! 決して「書かずに」みるみる文章が上達するトレーニング方法!
『書かずに文章がうまくなるトレーニング』(サンマーク出版)
★メールからSNSまで。文章コミュニケーションを武器にする方法!
『だから、読み手に伝わらない! もう失敗しない文章コミュニケーションの技術』(実務教育出版)
★セールス文から企画書作りまで。社会人必須の“売る”文章術!
『買わせる文章が「誰でも」「思い通り」に書ける101の法則』(明日香出版社)
★中学生にも分かる! 「ダメな文章」が「伝わる文章」に変わる!
『伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける 87の法則 』(明日香出版社)
★会話力・コミュニケーション力を高めたい方へ
『どんな人ともドギマギせずに会話がふくらむコツを集めました! 』(三笠書房)
★ベストセラーの電子書籍
『ダメな文章を達人の文章にする31の方法 〜なぜ、あなたの文章はわかりにくいのか?〜』
★『ダメな文章を達人の文章にする31の方法』の続編となる電子書籍
『文章が変わると人生が変わる!文章力アップ33の方法〜』
記事はお役に立ちましたか?
以下のソーシャルボタンで共有してもらえると嬉しいです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓