山口拓朗公式サイト
山口拓朗公式サイト > 伝わる文章の書き方 > 伝わる文章の書き方/「〜ずらい」と「〜づらい」はどっちが正しい?

伝わる文章の書き方/「〜ずらい」と「〜づらい」はどっちが正しい?

Pocket

いきなりですが、質問です。
1:読みずらい
2:読みづらい
どちらが正しいでしょうか?
答えは、2の「読みづらい」です。
漢字に分解すると分かりやすいのですが、読みづらいは、「読む+辛い(つらい)」となります。
辛いには「~するのが難しい」という意味があります。
ところが実際には、「読みずらい」という間違いが、かなり多く見られます。
「読みずらい」だけではありません。「分かりずらい」「書きずらい」「動きずらい」「しずらい」……。
インターネット上での検索ヒット数を見る限り、ほとんど無意識に「~ずらい」を使っている人が相当数いるようです。
「現代仮名遣い」では、どうも「ず」と「づ」を同音扱いにして、文字で書くときには「ず」で統一しようという方向で動いているきらいがあります。それゆえ元の意味をたどると矛盾が多いのかもしれません。
もちろん、言葉は時代とともに変わるものですので、今後「~ずらい」を使う人がますます増えていくと、そちらを許容せざるを得なくなる可能性はあります。
ただし、現時点ではまだそこまで大きな潮流とはいえません。
正しく「~づらい」を使っておくに越したことはないでしょう。
ちなみに、「~づらい」は、一般的に“意識的な動作”を意味する動詞と組み合わされます。
「見える」などは、意識的な動作というよりは、ごく自然な動作ですので、「見づらい」ではなく「見えにくい」とするのがいいようです。
※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※
◎仕事・ブランディングにブログを活用しよう
投稿添削特典付き(21日間)の文章スクール
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
山口拓朗ライティング塾

◎執筆、講演、取材の依頼はお気軽に
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お問い合わせ
★中学生にも分かる! 「ダメな文章」が「伝わる文章」に変わる!
【絶賛発売中】山口拓朗著
伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける 87の法則 』(明日香出版社)
★会話力・コミュニケーション力を高めたい方へ
【好評発売中】山口拓朗著
どんな人ともドギマギせずに会話がふくらむコツを集めました! 』(三笠書房)
★ベストセラーの電子書籍
【Kindle版】山口拓朗著
ダメな文章を達人の文章にする31の方法 〜なぜ、あなたの文章はわかりにくいのか?〜
★『ダメな文章を達人の文章にする31の方法』の続編
【Kindle版】山口拓朗著
文章が変わると人生が変わる!文章力アップ33の方法〜

記事はお役に立ちましたか?

以下のソーシャルボタンで共有してもらえると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Pocket