山口拓朗公式サイト
山口拓朗公式サイト > 伝わる文章の書き方 > 伝わる文章の書き方/その文章に論点はありますか?

伝わる文章の書き方/その文章に論点はありますか?

Pocket

分かりにくい文章、読みにくい文章、伝わりにくい文章には、「論点」がぼんやりしているものが少なくありません。
「論点」というのは、文章の背骨のようなものです。
「意識の核」とでも言えばいいでしょうか。
多くの会話にも「論点」は存在します。
たとえば、友人Aが次のような話をしたとします。
「結局、昨日は映画を観に行けなかったよ。『受験前に何考えてるんだ』っておふくろに言われてさ。効率よく勉強するためには息抜きだって必要だっつうの! そのことをまったく分かってないんだよなあ~」
これに対して、あなたは何と言葉を返しますか?
たとえば、次のように返したとします。
<返し1>
「それは残念だったな。でもあの映画は人気だから、しばらくは打ち切りにはならないよ。受験が終わってから観に行けばいいんじゃない? それに、打ち切られてもすぐにDVD化されるはずだから、まあ、少しの辛抱だよ」
おそらく、この返しでは、友人Aは、少し肩すかしを食らった気分になるでしょう。
なぜなら、友人Aの話の「論点」は、「映画に行けなかったことへの不満」ではなく、「理解のない母親に対する不満」だからです。
だとすれば、次のような言葉のほうが、友人Aには響くはずです。
<返し2>
「分かる分かる、うちもそうだよ。机に長く向かっていれば成績が良くなると思ってるの。ありゃ大きな勘違いだよな。結局、親って子供が勉強している姿を見て、自分が安心したいだけなんじゃないかなあ」
なぜ<返し2>のほうが響くかというと、友人Aが一番伝えたかった論点(=意識の核)を汲み取っているからです。
※論点を共有することと意見の正否は別問題です。
このやり取りから得た教訓は、文章を書くときにも役立てることができます。
環境問題について論じたいのに、ついつい、政治の悪口を書いていませんか?
テレビドラマに感動したことを書こうとしたのに、ついつい、ドラマのあらすじを書くことに熱心になっていませんか?
謝罪のメールを書こうと思ったのに、ついつい、言い訳のメールを書いていませんか?
伝えたい「論点(=意識の核)」が分かりにくければ、結果的に「一番伝えたいことが伝わらない」という哀しい事態を招いてしまいます。
私の経験上、文章も会話も「受け上手」な人ほど「出し上手」な傾向にあります。
もしも「論点」が明確な文章を書きたいのであれば、まずは他人の話や文章の「論点」を見抜く目を養いましょう。人の話を聞き流さない、人の文章を読み流さない、ということが大切です。
頭で「論点、論点!」と考えるよりも、よほどいい訓練になります。
会話も文章もコミュニケーションの一形態であることをお忘れなく。
※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※
◎仕事・ブランディングにブログを活用しよう
投稿添削特典付き(21日間)の文章スクール
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
山口拓朗ライティング塾

◎執筆、講演、取材の依頼はお気軽に
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お問い合わせ
★中学生にも分かる! 「ダメな文章」が「伝わる文章」に変わる!
【絶賛発売中】山口拓朗著
伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける 87の法則 』(明日香出版社)
★会話力・コミュニケーション力を高めたい方へ
【好評発売中】山口拓朗著
どんな人ともドギマギせずに会話がふくらむコツを集めました! 』(三笠書房)
★ベストセラーの電子書籍
【Kindle版】山口拓朗著
ダメな文章を達人の文章にする31の方法 〜なぜ、あなたの文章はわかりにくいのか?〜
★『ダメな文章を達人の文章にする31の方法』の続編
【Kindle版】山口拓朗著
文章が変わると人生が変わる!文章力アップ33の方法〜

記事はお役に立ちましたか?

以下のソーシャルボタンで共有してもらえると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Pocket