山口拓朗公式サイト
山口拓朗公式サイト > 伝わる文章の書き方 > 伝わる文章の書き方/指示代名詞に頼りすぎないように!

伝わる文章の書き方/指示代名詞に頼りすぎないように!

Pocket

「あの」「その」「この」「あれ」「それ」「これ」。こうした指示代名詞は、100%相手に伝わる自信がない限り、できるだけ使用を控えましょう。
指示代名詞は文章を作るときにとても便利です。学校の授業で、「同じ言葉を使わずに、指示代名詞を使いましょう」と教わった方も少なくないでしょう。
たしかに、同じ言葉をくり返し使うと文章が幼く感じられることもあります。
しかし、伝わる文章を書きたいのであれば、指示代名詞はできる限り使わないほうがいいでしょう。
なぜなら、「それ」や「これ」が何を指しているのか、理解できないケースがあるからです。
「『それ』って言われても……どれのこと?」と、読み手に一瞬でも思わせてしまうようなら、その文章は悪文かもしれません。読み手に負担をかけているからです。
<例文>
多くの個人事業主が、売り上げが低迷していることを理由に、自身の将来に不安を感じている。それは今後もしばらく続くだろうというのが、それらに共通した見解であり、この傾向はさらに強まっていくだろう。
<例文の修正>
多くの個人事業主が、売り上げが低迷していることを理由に、自身の将来に不安を感じている。売り上げの低迷は今後もしばらく続くだろうというのが、個人事業主に共通した見解であり、「自分の将来に不安を感じる」という傾向はさらに強まっていくだろう。
▲それは→売り上げの低迷は
▲それらに→個人事業主に
▲この傾向は→「自分の将来に不安を感じる」という傾向は
上記の3点を修正しました。
指示代名詞を連発した<例文>では、意味が把握しづらかったと思いますが、指示代名詞を具体的な言葉に置き換えることで、理解しやすい文章になりました。
前述の件ですが~、すでにお伝えした件ですが~、くだんの~、当の~、例の~、そのような~、あのような~——なども、指示代名詞と同じです。
100%伝わる確信がもてないときは、できるだけ具体的な言葉に置き換えましょう。
※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※・※
◎仕事・ブランディングにブログを活用しよう
投稿添削特典付き(21日間)の文章スクール
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
山口拓朗ライティング塾

◎執筆、講演、取材の依頼はお気軽に
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お問い合わせ
★中学生にも分かる! 「ダメな文章」が「伝わる文章」に変わる!
【絶賛発売中】山口拓朗著
伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける 87の法則 』(明日香出版社)
★会話力・コミュニケーション力を高めたい方へ
【好評発売中】山口拓朗著
どんな人ともドギマギせずに会話がふくらむコツを集めました! 』(三笠書房)
★ベストセラーの電子書籍
【Kindle版】山口拓朗著
ダメな文章を達人の文章にする31の方法 〜なぜ、あなたの文章はわかりにくいのか?〜
★『ダメな文章を達人の文章にする31の方法』の続編
【Kindle版】山口拓朗著
文章が変わると人生が変わる!文章力アップ33の方法〜

記事はお役に立ちましたか?

以下のソーシャルボタンで共有してもらえると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Pocket